| サイト内の写真の無断使用お断りいたします。 ブラジル探鳥 パンタナール |
||
|
ブラジル探鳥旅行 パンタナール(Pantanal)@ ブログへ |
||
| (2009年9月2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日) | ||
| 自宅を8時ごろ出発、岡山空港へ。車は主人に乗って帰ってもらう。今回は国際線は各自航空券を手配してブラジルのサンパウロに集合し、サンパウロで解散。ブラジル国内の手配はブライアンさんに例によってYさんより(過去2・3回ご一緒されたらしい)手配をしていただく。今回のメンバーはニュージーランドにご一緒した日本野鳥の会岡山県支部の副支部長Yさん、神戸の Tご夫妻、カナダの別宅に避暑に行かれてるKさんと今回初参加の大阪のNさんの6名です。 | ||
| 自宅→岡山空港→羽田空港→成田空港→ダラス空港乗換え→サンパウロ空港→クイアバ空港→Piuval Lodge到着・・・・なんと48時間かかってやっとホテル到着です。 | ||
| ↓今回使用した図鑑です 。図鑑の表紙はHarpy Eagle オオギワシ 今回旅行の見たい鳥NO.1(本命)です。最大最強の猛禽として有名なのがこのオウギワシ Harpy Eagle 105cm 先般テレビで見ましたが、木にいるナマケモノをワシ掴みにして連れ去っていく所を(You TubeのHarpy Eagle my favorite Bird of Prey)・・・いや凄かったです!!今回の旅行で見ることが出来るでしょうか?!コスタリカでは見ることが出来ませんでした。パナマの国鳥です。 | ||
![]() |
||
| 鳥名は英名、和名、図鑑のページを書いています。 | ||
| AAでサンパウロ到着1時間前ぐらいに写しました。 | ||
![]() |
||
| サンパウロ到着です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ブラジル国内線TAMに乗って1箇所経由地で止ってクイアバまで行きます。 | ||
![]() |
||
| やっとPM5時ごろクイアバ空港に到着、でも専用バスに乗ってここから2時間ほど移動です。 | ||
![]() |
||
| (2009年9月2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日) | ||
| 3日やっと牧場にあるPiuval Lodgeに夜7時ごろ (サンパウロより時差1時間、日本と時差13時間)到着、夕食を済ませてヨタカを見に行きました。 | ||
| ↓Nacunda Nighthawk シロハラヨタカ 108-03 | ||
![]() |
||
| ↓Scissor-tailed Nightjar ハサミヨタカ 108-07 尻尾が長くて、少し切れて写っています。 | ||
![]() |
||
| ↓Pauraque オオヨタカ 108-04 | ||
![]() |
||
| (2009年9月2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日) | ||
|
↓4日の朝です。日の出ではなくて、お月様が西の空に沈んでいきます。赤くなって綺麗でした!! |
||
![]() |
||
| ↓Vermilion Flycatcher ベニタイランチョウの若鳥か?230-10 | ||
![]() |
||
| ↓Campo Flicker アリツカゲラ 148-01 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓ロッジからの牧場風景 | ||
![]() |
||
| →Bay-winged Cowbird クリバネコウウチョウ 282-09 ブラジル固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Guira Cuckoo アマゾンカッコウ 100-01 | ||
![]() |
||
![]() |
←Southern Caracara ミナミカラカラ 052-05 | |
![]() |
←Rufous Hornero セアカカマドドリ 160-05 | |
| ↓Monk Parakeet オキナインコ 086-09 | ||
![]() |
||
| ↓Greater Rhea レア 014-04 110cm牧場で飼っているのかと思いましたが、野生とのことで食用にはしないとか・・・ランクrareになっていました。 | ||
![]() |
||
| ↓Black Vulture クロコンドル 040-06 | ||
![]() |
||
| ↓Jabiru ズグロハゲコウ 032-06 パンタナールで見たかった鳥です。 | ||
![]() |
||
| ↓Blue-fronted Parrot アオボウシインコ 096-07 こうちゃんのルーツはここだったんです!主人と一緒にこの鳥を見たかったです。 | ||
![]() |
||
| ↓Roadside Hawk オオハシノスリ 044-09 | ||
![]() |
← | |
| ↓Amazon Kingfisher オオミドリヤマセミ 132-02 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Plumbeous Ibis ハイイロトキ 032-07 | ||
![]() |
||
| ↓Whispering Ibis サカツラトキ 034-01 | ||
![]() |
||
| ↓Southern Lapwing ナンベイタゲリ 066-04 | ||
![]() |
||
| ↓Great Kiskadee キバラオオタイランチョウ 236-07 | ||
![]() |
||
![]() |
←Campo Flicker アリツカゲラ 148-01 | |
| ↓Great Rufous Woodcreeper オオハシブトオニキバシリ 154-12 | ||
![]() |
||
| ↓Piratic Flycatcher ホオジロタイランチョウ 236-06 | ||
![]() |
||
| ↓Yellow-chevroned Parakeet キカタインコ 090-06 | ||
![]() |
||
| ↓Pale-crested Woodpecker メガネテンニョゲラ 148-05 | ||
![]() |
||
| ↓Masked Gnatcatcher ミミグロブユムシクイ 278-06 | ||
![]() |
||
| ↓Turkey Vulture ヒメコンドル 040-07 | ||
![]() |
||
| ↓Eared Dove ミミグロバト 080-04 | ||
![]() |
||
| ↓Ruddy Ground-Dove ケアシスズメバト 080-08 | ||
![]() |
||
| ↓Plumbeous Kite ムシクイトビ 042-07 | ||
![]() |
||
| ↓前の木にスミレコンゴウインコがいます。 | ||
![]() |
||
| ↓Hyacinth Macaw スミレコンゴウインコ 084-01 パンタナールで見たかった鳥です。93cm 青い色をした鳥って幸せな気分になります。きっといいことありそうです! ランクrare | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓日が照ってきてそろそろ暑くなって来ました!ぬぐってもぬぐっても汗が出てきます。これから毎日洗濯が大変なのです(笑) | ||
![]() |
||
| ↓Snail Kite タニシトビ 042-08 | ||
![]() |
||
| ↓Brown-crested Flycatcher シロハラオオヒタキモドキ 242-02 | ||
![]() |
||
| ↓Green-barred Woodpecke アオシマオゲラ 148-02 | ||
![]() |
||
![]() |
←Rufous-tailed Jacamar アカオキリハシ 134-09 | |
| ↓Southern Beardless-Tyrannulet キバラメグロハエトリ 262-2 | ||
![]() |
||
![]() |
←Buff-throated Woodcreeper キノドオニキバシリ 158-02 | |
| ↓Streaked Flycatcher ブチタイランチョウ 236-01 | ||
![]() |
||
| ↓Buff-necked Ibis クロハラトキ 032-08 | ||
![]() |
||
| ↓Crested Oropendola カンムリオオツリスドリ 284-03 | ||
![]() |
||
![]() |
←Purplish Jay ムラサキサンジャク 268-05 | |
| ↓Shiny Cowbird テリバネコウウチョウ 282-08 | ||
![]() |
||
| ↓Solitary Sandpiper コシグロクサシギ 068-08 | ||
![]() |
||
| ↓牛とCattle Egret アマサギ 030-02 | ||
![]() |
||
| ↓Red-crested Cardinal コウカンチョウ 318-01 枝どまりを撮りたかったです・・・ | ||
![]() |
||
| ↓Chalk-browed Mockingbird マミジロマネシツグミ 274-02 | ||
![]() |
||
| しかし8時を過ぎて日が当たってくると暑いです!夜寝てない所に持ってきて、初日からカメラレンズ三脚をセットで担いで暑い中を歩くのは、辛いです!熱中症になる一歩手前でした(^^; 昼食後次の探鳥地へと車で移動してPantanal Mato Grosso Hotelです。 | ||
![]() |
←Whistling Heron キムネゴイ 030-03 | |
| ↓Wattled Jacana ナンベイレンカク 066-01 | ||
![]() |
||
| ↓Brazilian Teal アカアシコガモ 038-07 | ||
![]() |
||
| ↓Muscovy Duck ノバリケン 038-09 | ||
![]() |
||
| ↓Green Ibis アオアシトキ 032-10 | ||
![]() |
||
![]() |
←Limpkin ツルモドキ 058-08 | |
| ↓Sunbittern ジャノメドリ 064-09 この鳥は羽を広げて欲しかったです! | ||
![]() |
||
| ↓Bare-faced Curassow ハゲガオホウカンチョウ 056-10 | ||
![]() |
||
| ↓Snail Kite タニシトビ 若鳥 042-08 | ||
![]() |
||
| ↓Black-collared Hawk ミサゴノスリ 046-10 | ||
![]() |
||
| ↓Savanna Hawk サバンナノスリ 048-01 | ||
![]() |
||
| ↓Chestnut-eared Aracari チャミミチュウハシ 142-02 | ||
![]() |
||
| ↓Great Egret ダイサギ 028-05 | ||
![]() |
||
| ↓Rufescent Tiger-Heron トラフサギ 030-07 | ||
![]() |
||
| ↓Black-capped Donacobius ミズベマネシツグミ 270-01 | ||
![]() |
||
| ↓Striated Heron ササゴイ 028-09 | ||
![]() |
||
![]() |
←Jabiru ズグロハゲコウ 032-06 | |
![]() |
||
![]() |
←Cocoi Heron ナンベイアオサギ | |
| ↓ワニ | ||
![]() |
||
| ↓Capped Heron シロゴイサギ 30-4 | ||
![]() |
||
![]() |
←Roseate Spoonbill ベニヘラサギ 034-04 | |
| ↓Large-billed Tern オオハシアジサシ 078-01 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Neotropic Cormorant ナンベイヒメウ 026-08 | ||
![]() |
||
| ↓Capybara キャピバラ | ||
![]() |
||
| ↓Saffron Finch キンノジコ 324-08 | ||
![]() |
||
![]() |
←Maguari Stork シロエンビコウ 032-05 | |
| ↓イグアナ | ||
![]() |
||
![]() |
←Red-billed Scythebill アカユミハシオニキバシリ 156-05 こんなに長い嘴のキバシリは初めてです! |
|
| ↓Chaco Chachalaca アカオヒメシャクケイ 054-09 | ||
![]() |
||
| ↓Grey-necked Wood-Rail コンゴウクイナ 060-09 | ||
![]() |
||
| ↓Clab−eating Fox カニクイキツネ | ||
![]() |
||
| 夕方Pantanal Mato Grosso Hotelに到着です。夕食後部屋の前でヨタカを・・・ | ||
| ↓Band-tailed Nighthawk オビオヨタカ 108-02 | ||
![]() |
||
|
|
|
|