磯遊び・潮干狩り

2021年潮干狩り

2022年5月成果

8月11日(木祭日)・12日(金)磯遊び日和といううお天気で、ご家族ずれで浅瀬が満喫できたのではと思います(*・∀-)☆船長で船に乗っていると写真を写す時間がなくて・・・今年の高州の磯遊びは昨日をもって終わってしまいましたが、また来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ありがとうございました❣
↓タツノオトシゴやヨウジウオ、カワハギの子供などを捕まえて観察をされていました。 ↓マテガイとアカニシなど
↓アカニシ ↓アカニシなど
   
   
7月14日( 木)〜16日(土)雨が降りそうな予報でしたが、3日間何とかあめも降らず、雷もならずに済みました。
モンゴイカの産卵は終わったのか?今回はどなたも採られていませんでした(;^_^A
タイラギ、ツメタガイ ↓アカニシ、ツメタガイ
↓アカニシ、ツメタガイ ↓アカニシ
↓アカニシ ↓アカニシ、ヒトデ
   
6月13日(月)16cm 潮はまあま引いてきましたが昨日と打って変わって、曇りで風もあり、体感温度は少し寒いくらいでした。皆さん広い高州を散歩感覚で歩かれて
いたのかな?今年は土日祝日があまり当たってないので、行かれた人が少なくまだまだ貝が残っているような気がします。アカニシやツメタガイは2枚貝のアサリやヒメガイを食べるので小さくても見つけたら持って帰ってほしいです!
↓ヒメガイ10個以上・オオトリガイ・モガイ・大き目なアカニシなど
↓おいしそうなカニ(☆▽☆) ↓アカニシ
↓モンゴイカ ↓アカニシ
↓モンゴイカ ↓アカニシ・ツメタガイ
↓アカニシ・ツメタガイ ↓アカニシ・ツメタガイ
 
 
6月12日(日)29cmお天気が良くて磯遊び日和です(*・∀-)☆あまり潮は引かなかったのですが、それなりに楽しめたのではと思います。モンゴイカは4杯上がりました。
↓50pのクロダイ(チヌ)上のモンゴイカを取った方です! ↓モンゴイカ
↓モンゴイカ ↓アカニシ
↓アカニシ ↓パーフェクトのいでたちです(☆▽☆)モンゴイカゲット
 
5月 18日(水)4Cm 良く引いてきました。お天気が良くて暖かかったですが、水は少し冷たかったです。潮が良く引くとさすがに成果も多かったようです。モンゴイカ2杯採れました(*・∀-)☆お疲れさまでした。
↓ヒメガイ・オオトリガイ・オオマテガイなど採られています。
↓今年初のモンゴイカ ↓今年初のモンゴイカやアカニシ
↓タイラギ、アカニシ ↓アカニシ
↓アカニシ、ツメタガイなど ↓アカニシ、ツメタガイ、二つ目など
 
5月15日( 日)27cm今日は少し風があって海の真ん中は寒かったようです(;^_^A  明るいうちに帰れましたので、陸に上がってから成果の写真を撮らせていただきました。遠くの水の中を歩いていた方が多かったので成果を期待していましたが、まあまあといったところでしょうか(*・∀-)☆
皆さんのバケツの中を見ることができていないのでわかりませんが、まだワタリガニの姿を見ていません。

モンゴイカも見ていませんが・・・もうすこしなのかな?

日曜日なので子供さんも多かったのですが、磯遊びでヨウジウオとかヒメイカ、魚の稚魚など見ることができたでしょうか?

 
 
5月4日(水)21cm今日も船長をしていて、皆さんが船に帰ってこられる頃はすでに夕日が落ちて暗くなる寸前、思うように写真が撮れません(-_-;)皆さんアカニシはぽろぽろ採られているようでした。
↓今日は地元で2つ目ガイと言われている(正式名キヌタアゲマキガイ)の採り方を。まず直径1pぐらいの綺麗な穴が5pぐらい離れて2つ開いている目を探してください。この二つの穴の真ん中に人差し指と中指の2本を入れて両手で交互に10p程手の感触で穴を確認しながら掘ると採れます。 写真では水が揺れて綺麗な丸に写っていません。
↓熱湯の中にさッとくぐらすと、殻が外れるのですぐ引き上げてください。身は綺麗に水道で洗って、水管の中も砂が入っていますので半割して砂を取ってください。刺身で生食可能です。が・・・身を薄く切ってフライパンに醤油・みりん・砂糖を入れ軽く味を絡める程度に炒めれば美味しく頂けます。炒めすぎると固くなります。
↓アカニシと2つ目ガイ ↓赤エイとアカニやシヒメガイが見えています
   
5月3日(火)21cm 今年の初日です。お天気良かったのですが、夕方帰るころには子供さんは寒くて震えてる子もいました。暖かい服装・着替え を高州まで持って行ってください。
↓タイラギ2個、オオトリガイ2個(ミル貝みたいに水管がお刺身で食べれます)ヒメガイ ↓アカニシ
↓アカニシ アカニシ、ハボウキガイ、イイダコ

パノラマ写真を撮ってみました。