潮干狩り

潮干狩りの成果
2019年の潮干狩が始まりました。

 

国道430号線は駐車禁止です。潮干狩が始まる前頃から潮干狩が終るころまでの時間は、お店が忙しくて、電話に出られない時がございますのでご了承くださいませ。ナビの電話検索でのりばに来られる方は、事務所の電話番号は乗り場ではありません。乗り場のナビの検索はマップコード検索は19135736です。間違えて事務所の方に来られる方 が毎回いらしゃいます。のりばの住所は倉敷市児島唐琴町1421です。

国道430号線は駐車禁止です。駐車場をご利用の上、浜辺の切符売り場までお越しください。
潮風に当って船で、幻の砂浜へ磯遊び感覚でお越しください。いろんな生き物がいて楽しいところですが、今年はアサリは期待できませんし、貝は少ないです。

6月7日(金)18:15から潮干狩りを予定しておりましたが、当日雨や曇りの予報になっています。遊べる時間が1時間もなく、暗くなりそうなので中止とさせていただきます。あしからずご了承くださいませ。

6月5日(水)16cm お天気も良く塩も良く引いてきました。タイラギ・アカニシ・ツメタガイ・カニなど取られていました。
↓モンゴイカ ↓タイラギ
   
6月4日(火)19cm 最初の便で帰られた方は何も取られてなかったです(^_^;)今日もモンゴイカが取れました。イシガニ・ワタリガニ・ツメタガイ・アカニシ・フタツメガイ等
   
6月2日(日)30cmは家族ずれの方や初めての方が多くて、成果はイマイチでしたが…海の真ん中で磯遊びを楽しまれたようです!!

3日(月)24cm最後のころまで頑張った方は成果につながったようです。

ワタリガニやイシガニアカニシやタイラギをゲットされていました。タイラギをゲットされた方は網が小さくてモンゴイカを取り逃がしたようです。

今年初のモンゴイカが取れました。例年5月末ごろから6・7・8月にかけて産卵に藻場に上がってきます。アミをお持ちください(*・∀-)☆

 

   
5月21日 20cm 18日19日20日と風がきつくて中止にいたしました。21日は潮が遅く天気もイマイチでしたが、何人かの方が来られました。
←カニ、ヒメガイ、オオノカイなど。

 

 

↓タイラギを5本、型のいいアカニシをたくさん拾っています。大学生のお兄さんとそのお母さんの成果です。

   
5月5日(日)32cm 早い便で帰ってこられた方は、ほとんど貝は採られていなかったです。最後のころや最終便で帰ってこられた方はそれなりに貝を採っていました。 ↓向かって左の方はハボウキガイとタイラギガイをともに4〜5本づつ採られています。右の方はタイラギ2本とアサニシをたくさん採っています!かなり遠くまで歩いたようです。若い人はパワーが違いますね(*・∀-)☆
←大きなバケツが貝で一杯です。鳥取県から毎年来られている方です。タイラギやハボウキガイが数本づつ、イタヤガイ、方のいいアカニシを採っています。

↓左下 ハボウキ害とアカニシです。

↓右下 大きなタイラギです。正式にはこの貝のように表面がギザギザがなくてつるんとしたのが「タイラギ」です。殻の表面がギザギザがとしているのが「リシケタイラギ」です。高州ではリシケタイラギのほうが多いです。通常どちらもタイラギと言っています。市場での評価 入荷は年間を通じてある。生きた殻つきは、1個あたり400円から600円と、貝柱を主に食べる二枚貝としては非常に高価(最近はもう少し高くなっているかも)。

   
5月4日(土)38cm 今日はあまり潮が引かない日でしたがゴールデンウイーク中なのでご家族ずれの方がたくさん来られました。砂の中に生息しているイカナゴやクルマエビ、結構大きなカレイ、数は少ないもののいろいろゲットされていました。海の真ん中の3時間だけの砂浜。自然やいろんな生き物を体感してください。ご家族に1つはアミを持ってきてほしいですね!
↓大きいのは青柳とヒメガイ小さいのはアサリ、クルマエビです。 ↓青柳、ヒメガイ、オキアサリ、アサリ
↓イイダコ ↓ツメタガイ
↓カレイとクルマエビ ↓アカニシとツメタガイ
↓タイラギ、ヒメガイ、アカニシ ↓タイラギ、ツメタガイ、アカニシ、フタツ目
   
4月20日(土)29cm 今年の初日でした。いつもだと誰でもアカニシを拾ってるのですが、ほとんどの方が採っていません。タイラギガイはぽろぽろ抜いて帰っている人がいました。今年は極めてどの貝も少ないです(汗)
  ↓型のいいワタリガニです。
  ↓イイダコが居ます。