2009年7・8月潮干狩り |
潮干狩りの成果 | ||
![]() |
|||
国道430号線は駐車禁止です!路側帯に駐車しないで下さい。 潮干狩の成果は経験、潮の引き具合、その人の仕事量で決まります!成果の写真を見て皆さんが採っているとは思わないで下さい。コツがつかめず早く帰った方やお子様連れの方はあまり採ってない人が多いです。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
↓タツノオトシゴ(下2枚) | ↓ヨウジウオ(下2枚) | ||
![]() |
![]() |
||
(下は高田さんからの抜粋コメントです)
2日間、タツノオトシゴ&ヨウジウオ捕りを楽しませてもらいました。ありがとうございます。 来年も楽しみにしています。 |
![]() |
||
7月22日潮位◎12cm以外と気圧が上がらないので、潮の引き具合は潮位の割には引かなかったです。今年は明日で◎がついている日はなくなります。残りの潮はあまり引きませんがお天気がいいと以外に引いたりします。水に浸かって姫貝などを掘る人は8月の最後の潮もひょっとするとイケルかもです!?お天気しだいですね! | |||
↓今日もモンゴイカをゲットされた方がいて、潮干狩が済んでから駐車場で夕食を済ませて帰るので刺身にして欲しいと言う注文が・・・イカ一杯で充分10人ぐらいは食べれそうな気がしますが・・・ | |||
![]() |
|||
↓大阪から来られた方です。今年5回ぐらい来られたそうですが、ホームページを褒めていただいたり、これだけ天然の貝が採れればありがたいことです!と言って頂けて嬉しかったですm(_ _)m | ↓姫貝、イシガイなど採られています。 | ||
![]() |
![]() |
||
→ちょっと水があるので分かり難いですが、タイラギガイ、イシガイ、ヒメガイなど・・・ |
![]() |
||
![]() |
|||
↓一番最後に帰った方の成果です。大きなモンゴイカをゲットされていました。 | ↓これはツメタガイの卵です。ツメタガイは2枚貝を食べます。今年は卵からかえらないうちに、駆除しています。皆様目に付いたら、桟橋まで拾って持ってきてくださいm(_ _)m | ||
![]() ![]() |
|||