サイト内の写真の無断使用お断りいたします。 オーストラリアの鳥 ケアンズ旅行 |
||
ケアンズ2(オーストラリア)(Cairns)(’07,11,21〜 '07,11,27)6泊7日 このページを見られた方はケアンズ3へ |
||
11月23日〜24日 Chambers Wildlife Rainforest Lodgeで1泊。23日はこのロッジ内を早朝探鳥して朝食後次の宿泊地Kingfisher Park Birdwatchers Lodge (2泊)に向けて探鳥しながら移動です。 |
||
↓Chambers Wildlife Rainforest Lodgeでの早朝、NHKの日曜夜7:30から「ダーウィンが来た!」での動物カメラマン嶋田忠さんにバッタリ、皆さんで記念写真を撮らせていただきました。穏やかなステキな方でした。下の写真の花のところに4種類のミツスイが来ますよって教えてくださったり・・・私たちが お会いしたときはSpotted Catbrid ミミグロネコドリを写してました。来年1月頃放送とか・・・・ | ||
![]() |
||
↓Bridled Honeyeater キスジミツスイ | ||
![]() |
||
↓Yellow-spotted Honeyeater コキミミミツスイ | ||
![]() |
||
→Australian King Parrot キンショウジョウインコ
↓Tooth-billed Bowerbird ハバニワシドリ
|
![]() |
|
![]() |
||
↓Golden Whistler キバラモズヒタキ |
||
![]() |
||
↓Eastern Spinebill キリハシミツスイ | ||
![]() |
||
↓Crimson Rosella アカクサインコ | ||
![]() |
||
↓Australian Brush-Turkey ヤブツカツクリ | ||
![]() |
||
↓Blak-faced Monarch カオグロカササギビタキ | ||
![]() |
||
↓Sulphur-crested Cockatoo キバタン | ||
![]() |
||
↓Comb-crested Jacana トサカレンカク | ||
![]() |
||
↓ピンボケですみません。Pied Monarch ムナオビエリマキヒタキ | ||
![]() |
||
↓Rose-crowned Fruit Dove ベニビタイアオバト 綺麗でしたよ!もう幸せです!! | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
←下の説明のようにしてこの木はできました。 すごい大きな木です。 |
|
![]() |
||
↓Brown Cockoo-dove オナガバト はとの目って綺麗ですよね!好きです。 | ||
![]() |
||
↓Magpie Goose カササギガン、Plumped Whistling-duck カザリリュウキュウガモ、Australian Wood Duck タテガミガン | ||
![]() |
||
↓小高い丘でスーパーマーケットで買ったサンドイッチを昼食に食べました。 | ||
![]() |
||
↓Green Figbird チモールメガネコウライウグイス(毎日見ました) | ||
![]() |
||
↓Red-tailed Black-Cockatoo アカクロオウム 羽根を閉じてると地味な黒色ですが・・・ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
↓Comb-crested Jacana トサカレンカク(窓のガラス越しに写してます) | ||
![]() |
||
↓Sarus Crane オオヅル | ||
![]() |
||
↓Brolga オーストラリアヅル、Sarus Crane オオヅル | ||
![]() |
||
↓Australian White (Sacred )Ibis オーストラリアクロトキ | ||
![]() |
||
![]() |
||
↓Major Mitchell's Cockatoo クルマサカオウム(お店で飼ってました)メチャ可愛かったです!頭・耳・ほっぺ・あごの辺りを掻いてあげると気持ちよさそうにしてました。 | ||
![]() |
||
↓Tawny Frogmouth オーストラリアガマグチヨタカ | ||
![]() |
||
これより下は24日Kingfisher
Park Birdwatchers Lodge です。昨夜からガイドはアランさんからエレンさんにバトンタッチ ↓Bower's Shrike-thrush ムナフモズツグミ |
||
![]() |
||
↓Noisy Pitta ノドグロヤイロチョウ 証拠写真程度です。遠かったのでトリミングしてます。下の看板見て笑っちゃいました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
↓Pale-yellow Robin キアシヒタキ | ||
![]() |
||
↓Macleay’Honeyeater シラフミツスイ | ||
![]() |
||
↓Buff-breasted Paradise-kingfisher シラオラケットカワセミ 今回の旅行の主役なのですが、止ったのは数秒間、とほほほほ・・・目のように見えるのは枝に生えてるキノコです。下の写真はアリ塚の後を利用して巣作りします。渡ってきて間がないのでまだあまりペアーも出来てないとのことでした。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
↓Laughing Kookaburra ワライカワセミ このロッジではワライカワセミの鳴き声で目が覚めました!このこは4mぐら近づいても知らん顔してここに止ってました。みんなが横を通り過ぎてもここにいました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
↓Green Figbird チモールメガネコウライウグイス | ||
![]() |
||
↓Orange-fooed Scrubfowl クサムラツカツクリ この鳥やヤブツカツクリのようなニワトリぐらいの大きさの鳥が公園や田舎の家の周りをトコトコ歩くのです。日本では考えられないでっすよね! | ||
![]() |
||
↓Emerald Dove キンバト | ||
![]() |
||
![]() |
||
↓Red-browed Firetail フヨウチョウ | ||
![]() |
||
Buff-banded Rail ナンヨウクイナ | ||
![]() |
||
|
ケアンズ1(Cairns1)へ | ケアンズ2(Cairns2) |