| サイト内の写真の無断使用お断りいたします。 | ||
|
ケポス&マヌエルアントニオ国立公園からサンホセに帰ってからモンテベルデへ移動( 2月 3日〜2月7日) |
||
![]() |
滝を見た後バタフライガーデンに(9:30〜16:00)US$8) バタフライガーデンに咲いていた 花(?)つる性で後に見えているのが葉っぱ。 |
|
![]() |
||
| ↓バタフライガーデンに咲いていた花 | ||
![]() |
||
| Heliconius-hecale-zuleika |
|
|
|
↓バタフライガーデンのフェンスに咲いていた花です。 |
||
![]() |
||
| ↓Danaus plexippus | ||
![]() |
||
| ↓↓バタフライガーデンのフェンスに咲いていた花です。 | ||
![]() |
||
| ↓Zebra Longwing | ||
![]() |
||
| ↓Heliconius-melpomene | ||
![]() |
||
| ↓ | ||
![]() |
||
| ↓Greta oto | ||
![]() |
||
| ↓Carigo Butterfly | ||
![]() |
||
| ↓これでバタフライガーデンを出ます。 | ||
![]() |
||
| ↓広い敷地のお家、ガチョウを飼っていて道路を人が通ると「ガアガア」と鳴き、ワンちゃんが出てきてひとしきり吠え立てます。でも人は出てこなかった。この前はよく通ったので、ワンちゃんにはお世話になりましたm(_ _)m | ||
|
|
||
| ↓Pizza Johnnyで昼食。ここはピザが美味しいということで有名。ホテルもこことバタフライガーデンに歩いていける距離の所にとったわけです。Mサイズ直径28cmぐらいUS$10。2人で食べてもきつかったよ(満腹) | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Blue-crowned-Motmot(ハチクイモドキ) | ||
![]() |
||
|
|
||
| ↓Blue-crowned-Motmotこの鳥は人を恐れないし道路近くに止まり人が通っても飛び立ちません。本当に「モデル」ピッタリの子です。サンホセに帰って本屋で立ち見(スペイン語で書いてあるので見ただけ)した本の写真に子供の肩・手にとまっていました。インコのようにペットになる素質があるんだ! | ||
![]() |
||
|
|
||
| 2月7日(月)ここに来てずっと強風で毎日寒かったのですが、今日は風も少し和ぎました。すこし朝ゆっくりして昨日のBlue-crowned-Motmotを写してお昼ピザを食べて、またウロウロして鳥さんの写真を撮りました。 ↓Brown-crested-Flycather(シロハラオオヒタキモドキ) |
||
![]() |
||
| ↓Mountain-Robin | ||
![]() |
||
| ↓Brown-Jay | ||
![]() |
||
| ↓Wilson's-Warbler | ||
![]() |
||
|
White-ringed-Flycatcher |
||
![]() |
||
| ↓ホテルNidia Loge の私達が泊まった部屋202です。この部屋の裏は空き地で鳥がよく来ていました。 | ||
![]() |
||
| ↓Baltimore Oriole(ボルチモアムクドリモドキ)♂・♀ | ||
![]() |
||
| ↓Yellow-throated Euphonia(キビタイスミレフウキンチョウ) | ||
![]() |
||
| ↓ホテルNidia Logeの入り口 | ||
![]() |
||
| ↓ホテルの前の道路。この道をぐるっとひと回りすると結構いろんな鳥が見れます。 | ||
![]() |
||
| ↓ホテルNidia Logeのオーナーと奥様。家族でホテルをされていてアットホームでよかったです。ホテルの名前は奥様の名前からつけつけたとのこと。ホテルの周りで結構鳥の写真も撮れましたし、バタフライガーデンやフィンカ・エコロヒカ(前回ここはあまり鳥も動物も見れなかったので今回はパス)も歩いていけて便利のいいホテルです。 | ||
![]() |
||
|
|
||